おすすめのChrome拡張機能8選

#Development

はじめに

Chrome拡張機能を上手く活用すれば、日々の作業効率が劇的に向上します。

学習の効率が上がったり、面倒なタスクが自動化できたりと、その効果は絶大です。

そこで今回は、実際に私が毎日使っている「本当に使える」Chrome拡張機能を厳選してご紹介します。

どれも無料で使えて、すぐに効果を実感できるものばかりです。

ぜひ最後まで読んで、気になった拡張機能から試してみてください。

Wappalyzer

Wappalyzer
Wappalyzer

機能概要

訪問したWebサイトがどのような技術で構築されているかを瞬時に解析する拡張機能です。

該当サイト上で起動するだけでCMS、フレームワーク、eコマースプラットフォーム、JavaScriptライブラリなど1000以上の技術を検出可能で便利な拡張機能です。

瞬時に解析してくれる参考画像
瞬時に解析してくれる

おすすめポイント

・ワンクリックでサイトの技術スタックを詳細表示
・コンテンツ管理システム、分析ツール、決済処理など数十のカテゴリーを識別
・競合サイトの技術調査や市場リサーチに最適
・継続的にアップデートされ最新の技術トレンドに対応

対象ユーザー

Web開発者、マーケター、競合分析を行う人、技術トレンドに興味がある人、Web制作者など様々な方におすすめのツールです。

Save to Notion

Save to Notion
Save to Notion

機能概要

Webページの記事、メール、ツイート、YouTube動画、LinkedIn投稿、レシピなど様々なコンテンツをNotionデータベースに直接保存できる拡張機能です。

Notionデータベースに直接保存できる参考画像
Notionデータベースに直接保存できる

おすすめポイント

・記事全文を自動的にNotionページの本文に保存
・データベースのプロパティを拡張機能内で直接編集
・テキストハイライト機能で重要部分のみを保存可能
・異なる用途に応じたカスタムフォームを作成可能

対象ユーザー

Notionユーザー、情報収集を効率化したい人、ナレッジベースを構築している人などにおすすめです。

Bitwarden

Bitwarden
Bitwarden

機能概要

高度な暗号化(AES-256ビット)で保護された無料のパスワードマネージャー。

パスワードの生成、保存、自動入力をセキュアに実行してくれる拡張機能です。

おすすめポイント

・強力なパスワード生成機能で複雑なパスワードを自動作成
・すべてのデバイス間で自動同期
・二要素認証やパスキーにも対応
・パスワード強度レポートで脆弱性を検出
・オープンソースで透明性が高く信頼性抜群
・60以上の言語に対応

対象ユーザー

セキュリティを重視する人、複数デバイスを使う人、パスワード管理に困っている人などにおすすめです。

ChatGPT Ctrl+Enter Sender

ChatGPT Ctrl+Enter Sender
ChatGPT Ctrl+Enter Sender

機能概要

ChatGPTなどのAIチャットサイトで、Enterキーでの誤送信を防ぎ、Ctrl+Enterでメッセージを送信するように変更する拡張機能。

おすすめポイント

・Enterキーで改行、Ctrl+Enterで送信に変更
・ChatGPT、Claude、Perplexity、Mistral AIなど主要AIサービスに対応
・アイコンクリックで簡単にオン/オフ切り替え可能

対象ユーザー

AIチャットを頻繁に使う人、長文プロンプトを作成する人、誤送信に悩んでいる人などにおすすめです。

Obsidian Web Clipper

Obsidian Web Clipper
Obsidian Web Clipper

機能概要

Obsidian公式のWebクリッパー。

Webページをワンクリックで保存し、プライバシーを保護しながらローカルのObsidianボルトに保存してくれる拡張機能です。

おすすめポイント

・すべてのデータをローカル保存でプライバシー完全保護
・高度なテンプレート機能で自動メタデータ抽出
・サイトごとに異なるテンプレートを自動適用可能
・OpenGraph、Schema.org、CSSセレクタからデータ取得
・キーボードショートカットで瞬時に保存
・完全無料&オープンソース

対象ユーザー

Obsidianユーザー、プライバシー重視の人、ナレッジ管理をしている人などにおすすめです。

Note Sidebar

Note Sidebar
Note Sidebar

機能概要

ブラウザのサイドパネルに常駐するメモ帳。

思いついたアイデア、ToDoリスト、会議メモなどを即座に記録できます。

おすすめポイント

・入力内容を自動保存で紛失の心配なし
・ダークモード対応で目に優しい
・テキスト読み上げ機能搭載

対象ユーザー

頻繁にメモを取る人、ブラウジング中にアイデアを記録したい人、ToDoリスト管理をしたい人などにおすすめです。

BlockSite

BlockSite
BlockSite

機能概要

500万人以上が利用する集中力向上ツール。

特定のWebサイトをブロックし、時間制限を設定して生産性を向上させる拡張機能です。

おすすめポイント

・利用時間の詳細な分析レポート
・成人向けコンテンツの自動ブロック
・スケジュール機能で時間帯別にブロック設定
・デバイス間でブロック設定を同期

対象ユーザー

集中力を高めたい人、SNS中毒から抜け出したい人、勉強や仕事に集中したい人などにおすすめです。

SiteLauncher

SiteLauncher
SiteLauncher

機能概要

キーボードショートカットでお気に入りのサイトを瞬時に開けるスピードダイヤル拡張機能。

Ctrl+Mでランチャーを表示し、1文字キーで即座にサイトへアクセスすることができます。

おすすめポイント

・各サイトに1文字のショートカットキーを割り当て可能
・個人データの収集一切なしでプライバシー保護

対象ユーザー

キーボード操作を好む人、頻繁にアクセスするサイトが多い人、作業効率を最大化したい人

さいごに

今回は、作業効率を劇的に向上させるChrome拡張機能を厳選してご紹介しました。

どの拡張機能も、実際に使ってみて「これは手放せない」と感じたものばかりです。

Chrome拡張機能の素晴らしいところは、すぐにインストールして試せることです。

気に入らなければ簡単に削除できますし、ほとんどが無料で利用できますので、ぜひ使ってみてください!

使ってみた感想や、他におすすめの拡張機能があれば、コメントで教えてください!

りょうま

りょうま

Frontend Developer

北海道・十勝を拠点にフリーランスのフロントエンドエンジニアとして活動。
React、TypeScript、Shopifyを使ったモダンなWebアプリケーション開発を得意としています。
ユーザー体験を重視したインターフェース設計・実装を行っています。